10月2日(水)、今年度2回目の学部集会が行われました。 前半は、新しい児童生徒会役員と後期学級委員長の任命式、食育コンクールの表彰、秋桜祭のお知らせがありました。任命式では、小中それぞれの代表児童生徒がしっかりと任命書を受け取りました。任命された皆さんには、任期までの間友達と協力しながら活動していってほしいと思います。秋桜祭のお知らせでは、こすもすプロジェクトのメンバーから、プログラムの表紙に決定した作品の紹介がありました。 後半のレクリエーション活動では、2択クイズ
9月19日(木)、20日(金)の2日間、郡山自然の家で宿泊学習を行いました。両日とも、あいにくの雨模様でしたが、生徒たちは屋内で楽しく充実した活動をすることができました。1日目は、午前に震災を学ぶ活動を、午後に「サザッピーチャレンジ」(室内スポーツ)、室内サーキットを行いました。夜のキャンドルファイヤーでは、厳かな雰囲気の中、一人一人が大きな燭台のロウソクに火を灯し、その明かりの下、一日の活動を振り返ったり、イントロクイズをしたりしながら、みんなで楽しい時間を過ごしました。
9月18日(水)に小中学部児童生徒会役員選挙が行われました。 立会演説会では、立候補者2名がよりよい学校にしたいという思いや考えを自分の言葉で伝え、それを他の児童生徒は真剣に聞いていました。 その後の投票では、今年度も須賀川市の選挙管理委員会からお借りした記載台と投票箱を使用させていただき、実際の選挙の粛々とした雰囲気を味わいながら投票を行うことができました。 わかくさ学級では、個別学習の中で立候補者のあいさつを動画で視聴したり、期日前投票を行ったりすることで選挙に参
9月17日(火)に本田優樹教諭と佐藤由基恵教諭を講師として、毎年好評いただいている手話講座を実施しました。 今回は名前や出身地、趣味等をそれぞれ学び、練習した後、2人組になって自己紹介しました。和気あいあいとした雰囲気の中、最後は『世界に一つだけの花』の手話コーラスで締めくくりました。 参加者からは「初めての手話講座でしたが、わかりやすく、楽しく学ぶことができました。また参加したいです」「県や地域で少しずつ手話の動きが違うことを知ることができました」「皆で楽しく学べ、と
9月20日(金)、小学部校舎全学年で、カルチャーパークに遠足に行きました。 「何に乗ろうかな。」「おやつは何を持って行こうかな。」と行く前から楽しみにしていた子どもたち。 カルチャーパークに乗りたい乗り物を自分で選び、友達や教師と乗って楽しみました。気に入った乗り物に何度も乗ったり、動きの激しい乗り物にチャレンジしたりしながら、たくさん乗り物で遊びました。 途中で急に雨が降り、少し早い昼食になりましたが、おうちから持ってきたお弁当をゆっくり味わいながら食べました。食後
9月10(火)、小学部では校舎内学級児童と保護者を対象とし、親子保健教室を実施しました。今年度は本校のスクールカウンセラーの冨森崇先生を講師として、「身体アプローチでリラックス」をテーマに実施ました。 初めに、保護者の方を対象にして身体アプローチの効果と方法について講話を聞きました。日本人は、触れることが苦手であり、新型コロナ感染症の影響もあってますますその機会が減っているというお話やスキンシップにより心身ともに不安や緊張などから解放されてリラックスすることができること、